信州にある素敵な紙袋

プラスチック製品による海洋汚染問題を契機に見直されている「紙袋」
持続可能な社会に向け、紙にできることの可能性をお聞きした時の記事が、ナガクルに掲載されています。
信州にある素敵な紙袋
信州にある素敵な紙袋



「いいこと」と「楽しいこと」を人へ伝えたい。
「変われ」と言っても人は変われないもの。
「よさそうだね」といっしょに楽しんでいたら、いつのまにか“自分の何かが変わっていた”でいい。
持続可能な長野をつくるきっかけは、そんな「楽しそうなこと」にあるのだと思います。

ちなみに、ナガクルには他にも吉田百助の記事が載っています。
「家庭に寄り添う庭」と「人が成長する部品」など
読んだ感想もお聞かせください。


同じカテゴリー(持続可能な未来へ)の記事画像
世界が認める水
陳謝と感謝、そして未来へ
選挙戦を終えて
自然の力を活かす
立候補しました
執筆業ほっとパル
同じカテゴリー(持続可能な未来へ)の記事
 世界が認める水 (2019-10-03 00:35)
 陳謝と感謝、そして未来へ (2019-09-16 09:13)
 選挙戦を終えて (2019-09-14 21:41)
 自然の力を活かす (2019-09-13 23:04)
 立候補しました (2019-09-08 21:59)
 執筆業ほっとパル (2019-09-05 22:12)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
吉田百助(吉田きみお)
吉田百助(吉田きみお)
百助(ももすけ)という筆名でソーシャルライターをしています。食と農に込められた想いやこだわりを知ってもらいたい、子どもたちへ伝えていきたい、と思いながら書き留める「記録者」です。